


お~い。。。お天気さ~ん。どうなってますか?
あんなにプール開きって言っておいたじゃないですか?
梅雨明けもしたんだし、空気読んで下さいよ~。。。
本日は雨。しかも、結構な雨量。もう、なんも言えないっス。。。
園児さんからの「園長先生~、プールは?」の問いに心が痛みます。「こんだけ雨が降ってると寒くて入れないよ」と伝えてもなかなか納得が出来ません。こんな時は身をもって分からせるのが1番♪
保育室側の勝手口から外に出て、雨に濡れない様にプールのお水を触ってみると「冷た~い」とビックリした声が。「こんな冷たいのに入ったら病気になるでしょ?」と話していると、みんながぞろぞろと出てくるではありませんか。。。
仕方ないので1人ずつ抱っこして水に触れさせましたよ。
雨の中、冷たい水を触る園児さんと園長の腰から悲鳴が消えることはなかったそうです。。。
今日は7月に生まれたお昼の園児さんのお誕生日会♪
ケーキのイラストはドラ〇もん。箱を開けると「うわ~っ」と歓声が上がりました。
以前に「お誕生日会って誰かのお誕生日にやるんですか?」って聞かれたことがあります。
いえいえ。なるべく誰の誕生日でもない日を狙っています。
だって、お家と園で違う日にケーキを食べれた方が嬉しくないですか?
いくらお誕生日でも、1日で食べれるケーキの量はしれてますよ。
それに、お友達に祝ってもらうのも大切ですが、家族でお祝いすることも大事じゃないですか。
お楽しみは何度味わったって良いもんなんですよ。
お給食を食べ、ケーキも食べて心も胃袋も満たされた園児さん達。現在は乳幼児室で夢の中をお散歩でもしてるのかな?
そんな中、誰もいないはずの保育室からうめき声が。。。
声の主は小学生チーム。やっと訪れた静かな時間。。。なにするの?勉強でしょ!とばかりに園長にしごかれてました。
「ヒィヒィ言わしちゃうかんな~」と気合いを入れる園長に対して、本当に「ヒィ~」か「う~ん」しか言えない小学生。
『夏休みとは、学校が休みなだけで勉強が休みな訳ではない。。。』あぁ、また1つ名言が生まれてしまいました。。。
園長の大きな自腹を切って買い揃えた学習ワーク。しっかりと学んで頂かなくては。「先生。みんなの為ならお金は惜しまんよ」と一杯の愛情を伝えてあげたのに、心底嫌な顔をされてしまいました♪
さぁ、張り切って勉強だぁ!
7/22のメニューは。。。
・ししゃもフライ
・マカロニのミートソース
・茄子と竹輪のおかか和え
・トマトサラダ
でした。
園長が「熱っちぃ~、熱っちぃ~」と言いながら皮を剥いて、焼きナス風にしたのに園児さん達の口には合わなかった様子。先生達には好評だったのに。。。まだまだ大人の味はお子ちゃまには早過ぎたのかな?