

もう、お外を確認するまでもないどんよりお天気。ここにきて梅雨前線が本領発揮か?って思う程に連日の雨ですね(T^T)
もう、そろそろいいんじゃない?梅雨明けしちゃってもさヽ(^。^)ノ
昨日に続いて7月の作品作りに勤しむ園児さん達。でもすぐに飽きてしまいますよね(TT)
遊びもマンネリ化してきたのか、オモチャの扱いが雑い。。。ブロックは組み立てて放置。働く車は勝手に走り去り。絵本は置きっ放し。。。
あかん!このままでは、あかん( ̄□||||!!
っと思っていたら、先生達も同じことを感じたのか、それぞれに手遊び歌や仕掛け絵本などで園児さんに活力を注入していました!
夜は年齢層に幅があるせいか、遊びには困らないんです。
良く言えば、創意工夫をして新たな遊び方にチャレンジ♪
悪く言えば、本来の使用方法とは異なる使い方をし、決して人様にオススメしちゃいけない遊び方にチャレンジ♪
当然、園長のカミナリが落ちる訳なんですが。。。それでも、年長者は年下の子に気遣い、年少者は年上の子に学びで、うまくコミュニケーションが取れているんです(^^)
ま~出来れば年長者の園児さん達には、尊敬される様な行動をして頂けるとありがたいんですがね。。。
今日も大家族の様に触れ合うアップル園でした(〃⌒ー⌒〃)ゞ
7/9のメニューは。。。
・煮豚&煮玉子
・豆腐のきのこあんかけ
・海老焼売
・トマトサラダ
でした。
前日より仕込み始めた煮豚。。。夜間の園児さんを迎えに来た方達が「あ~良い匂い♪お腹空くわ~!」と言いながら帰って行かれました(^w^)
豆腐のきのこあんかけは茹で豆腐に、しいたけ、エリンギ、しめじ、人参、玉葱、枝豆を白醤油と出汁であんかけにしました。もちろん、きのこはタップリ♪
あんかけは冷製にしてあるので、あつあつのご飯にかけても食の進む1品になりました。
あっ!そろそろ冬瓜汁の季節だ♪(*´∀`)