


7時過ぎからの大雨。。。凄かったですね。
梅雨の時期なので雨は仕方ないとしても、豪雨は勘弁願いたいものです。
園長としては、しとしとと雨が降る中、紫陽花にかたつむりが乗っかてるイメージなんですが。。。そういえば最近、かたつむりって見かけないかも?( ̄~ ̄;)
「先生~。公園行ける?」と園児さんから聞かれてました。「朝、いっぱい雨降ってたから無理だと思うよ」と答えると「そっか~」としょんぼりしてました。
いくら先生達でもお天気はどうしようもない。。。でも、園児さんを笑顔にすることなら出来るんだ~♪ってことで緊急会議中。。。
「なにする?」「どうする?」と話し合ったら結果。。。「お散歩はどう?」と提案してみましたが、園児さんの表情は曇ったまま。。。どうやら正解じゃなかったらしい(>_<“)
さらに検討すること暫く「粘土遊びは?」と聞くと。。。「やりた~い♪」はい~。正~解~♪♪
ベビーちゃん達を保育室の方に連れてきて、粘土組と場所を交代。粘土が大きくくっつかないよう、机にゴミ袋を取り付け…いざ開始\(^o^)/
以前にもブログで、カラフルな小麦粉粘土があるってことをお伝えしたんですが、粘土を混ぜてしまうと汚ならしくなり再利用が難しいって話をしました。
ところが、よく見てみると色とりどりの綺麗な粘土が。。。「コレ、どうしたの?」と聞いたら「新しく買ったんですよ」と言われました。う~ん…いつの間に…と思っていると「ちゃんと園長先生に買っていいか聞きましたよ」って言われちゃいました。。。あ~。まったく記憶にない。。。
でも、園児さん達の「ケーキ♪」「ご飯♪」と楽しそうな声を聞いてると、園長の曖昧な記憶なんてどうでもよく思ってしまいました( 〃▽〃)
6/17のメニューは。。。
・野菜あんかけうどん
・だし巻き卵
・すいか
でした。
今日の給食は、のどごしサッパリあんかけうどんでした(^-^)
ちょっぴり生姜が隠し味だったんですが、誰も気付かなかったみたいです。(園児さんも先生も…)
具だくさんにすると色々な野菜から味がでて美味しいんですよね♪お肉は鶏むね肉。1口サイズに切ってから小麦粉をまぶしてお汁に投入♪
するとお肉に付いた小麦粉でもとろみが出ますし、鶏肉もパサパサしないんですよ(^◇^)
園長の料理マメ知識でしたp(^^)q