



程よい日差しに気持ちの良い風が吹いていて、日中でもずいぶんと過ごしやすくなりました。
そう。これが秋ですよ♪当分の間は雨なんていりませんよ~。
「おはよ~う」と保育室に顔を出すと、だんだんと長袖に衣替えをした園児さんが増えていました。
さすがに夜中や早朝は肌寒くなってきましたからね。
ちょっぴり鼻水が「こんにちは」してる子もチラホラいますし。。。
それでも元気に「先生~公園いこうよ~。」と誘ってきます。
「じゃあ、行こうか?」ってことで準備を開始♪♪♪
公園に行くと、ここでも秋を感じてしまいました。
トンボが飛び、鈴虫が鳴いています。「秋だね~。」と園児さんに話しかけても、すでに遊具にしか意識が向いていないご様子。。。もうちょい園長の相手をしてくれよ~。
途中でメンバーチェンジをしたりして、なるべく多くの子に自然を感じてもらえる様にしました。
まだ虫刺されを気にしちゃいますが、これからも積極的に外に出れたらと思います。
だってみんなのあんな良い顔を見せられたら誰だってそう思っちゃいますよ♪
9/14のメニューは。。。
・焼き餃子
・竹の子の土佐煮
・ほうれん草としめじの玉子炒め
・ひじき豆
でした。
「先生~。コレなに?」。。。あれ!?分からないかな?もちろん餃子だよ。。。
申し訳ない!焼き加減を失敗しました。
蒸し焼きにするつもりが、水の量を間違えてしまったのです。
でも、ちょっぴり形が崩れて、ちょっぴり具がはみ出して、ちょっぴり焼き色が付き過ぎただけじゃん。。。ちなみに1番ショックを受けたのは園長自身なんですけどね。