


今朝もシトシト雨が降る。。。
う~ん。どうしたものか?
今週はあまりお天気に恵まれませんでした。でも、予報では土日は暑さも戻るようですが、来週には台風を心配しなきゃいけないみたい。。。ツラいわ~。
言葉を覚え始めた園児さんを抱きながら、お外を見ていた園長。なんとなく「雨、ザーザー」と言葉を発すると「あめ、じゃーじゃー」と真似てくれました。
そんな園長達の背後から「は~い♪」と元気な声が。
どうやら、「粘土遊びしたい人~?」と先生が聞いたらしい。
またまた乳児室の一画を間借りして作業を開始♪テーブルにゴミ袋を張り付けて汚れ防止にします。
コネコネ♪ペタペタ♪ゴリゴリ♪と粘土を丸めてはくっつけ、そして切り刻んでましたよ。
さすが女子力の高い池下のレディ達。粘土で「はい。ケーキ♪」「これはクッキーだよ♪」と手作りのお菓子を披露してプチ女子会を開催中。
しかし、園長からしたら「団子、団子、団子…」。。。
だって色取り取りの球体がコロコロと。思わず3コ並べて3色団子でいいじゃんと思いました。
しかも、それを「はい。あ~んして~」と食べさせて。。。いや、口元に押し付けてくるんです。
園長が「いや、本当には食べないよ。」と言っても「食べれるよ~!」と言い張る園児さん。
以前に「小麦粉粘土だから口に入っても大丈夫なんだよ。」って先生同士で話してたのを聞いてたみたい。
「あのね、食べれる粘土だけど食べたらダメなんだよ。」。。。う~ん。説明が難しい。。。
でも、決して自分達は食べないんです。園長にだけ押し付けるんです。
こりゃあ、絶対に確信犯でしょ?
8/21のメニューは。。。
・春巻
・鶏団子と冬瓜煮
・スイートポテトサラダ
・ブロッコリーとカリフラワーの浅漬け
でした。
今回初のスイートポテトサラダ♪
蒸したさつま芋を熱々のうちに皮を剥いて細かくカット。冷めたら別に茹でた人参やグリンピースなどと和えてみました。
甘いさつま芋なので園児さん達にはおやつ感覚で好評でしたよ♪
もちろん、皮を剥く際に園長が火傷をしたという犠牲の上での話しですがね。。。