


いよいよ9月に入りました。新学期になり園内も少し寂しくなった様な気が。。。しませんね。。。
やっぱりいつも通り元気いっぱいです!
まだ小雨がぱらつく中、窓から外を見てみると。。。ヘルメットを被った小学生が保護者の方と歩いていました。
園の小学生に聞いてみると、今では当たり前のことみたいですね。防災引き渡し訓練の一環で、親が学校まで迎えに行くそうです。
「あ~、だからか!」と思った園長。確かにお昼の園児さんにも、普段なら9時前には登園してるのに「なんで、こんな時間から?」ってお友達がちらほらいました。
きっと上の子のお迎えに行ってたんですね♪
連日のグダグタお天気にちょっぴりウンザリしていませんか?
ちなみに園長はウンザリしてますよ。だって、ようやく少しは涼しくなって公園やお散歩に最適になったと言うのに、肝心の外に出れないではなんともならないじゃないですか。。。
あとは洗濯物もイライラの原因ですよ!毎日のシーツやタオル類なんかは干さない訳にはいかないので必然的に室内干しとなるんです。ま~邪魔くさい!2階の遊戯室は洗濯物だらけ。。。やっと冷房が必要なくなるかと思えば、今度は除湿と扇風機が大活躍ですよ。
早くお外に行きたいよ~♪
9/1のメニューは。。。
・チキンと白菜のクリーム煮
・ホウレン草とベーコンのソテー
・人参のグラッセ
でした。
あんまり人参が好きじゃない子も、グラッセにすると食べてくれます。
人参って独特の匂いがないですか?たぶん苦手な理由はそこだと思うんですよ。
なので、下茹でをしっかりとしてから、甘めに煮てあげると気にならなくなるんじゃないですかね?
是非、お試しを♪