




やっとのことで夏休みも最終日。項垂れる小学生とは対照的に、笑顔で「やっと、終わったわ~♪」と話していくお母さん達♪
どちらもお疲れ様でした。
出来れば最終日くらいはスカッと晴れて欲しかったですね。この夏を象徴するかの様な微妙なお天気じゃなくて。。。
今日は月例の身体測定日でした。みんなの成長具合はどうなってるかな?
毎月のことなんで園児さん達も慣れたもの♪まずは身長を測ってから、体重計に移動して行きます。
「はい。気をつけ~!」と言われると、ピシッと固まってくれるのですが、たまにこっそりと踵を浮かしてインチキする園児さんもいるから要注意ですよ。
毎回の質問が「先生。大きくなった?」です。しつこいので「なった。なった。」と適当に答えていたら「どれぐらい?」と新たな質問をしてきたので「園長先生と同じくらいかな?」と伝えると「そんなに大きくなってないじゃん!」と言われてしまいました。
なんか冷めた言い方で傷付くわ~。
大きくなると言えば、園児さんの食欲には本当にビックリさせられます。
たぶん、食べてもほとんど栄養が吸収されずに排出されるんですよ。(汚い話で申し訳ない)
そして、やたらと炭水化物が好きですね♪間違いなく!
米・麺・パン。。。置いといたらどんだけでも食べますもん。
以前にデパートの地下にあるパン屋さんで、量り売りのクロワッサンを買ってきたことがあります。
先生達へのお土産として園長が買ったのですが、渡し忘れてしまったので、園児さんと食べることに。。。
数にして50はあったクロワッサンが『あっ』と言う間に消えてしまいましたからね。
そんなに食べるのに、その体型が維持出来るなんて~、本当に羨ましいわ~♪
8/31のメニューは。。。
・メンチカツ
・トマトとチンゲンサイのかき玉塩あんかけ
・さつま芋の蜜煮
・カリフラワーの紫蘇粉和え
でした。
いつも売り切れ確実なのがさつま芋の蜜煮なんです。
やっぱりコレも炭水化物♪甘さは控えめにしてありますが、元々のさつま芋の甘さもあってか人気があります。そろそろ芋ごはんや栗ごはんなんかが美味しい季節ですね。