



さ、寒い。。。
今朝の感想です。お布団から出られないですよね?
気持ち分かるわぁ~。と言う方も多いはず。
本当に勘弁して頂きたいですなぁ。。。
今日は園児さんからの要望で粘土遊びをすることに。
実は以前から「粘土をやりたい」と言われていたのですが、購入先で品切れ状態だった為に持ち越しが続いてしまっていたのです。
園長のイメージ。。。粘土と言えば。。。
油粘土・・・色はグレーで、ほんのり臭い。そして、やたらと爪の間に挟まる。
紙粘土・・・色はベージュでネチャネチャしてる。放置しとくとカチカチに固まる
くらいなものですが、今の時代は違うんですよ。
色はカラフルだし、臭いはフルーティー♪手にはくっつかないし、多少の誤飲も大丈夫。。。ドラ〇もんの秘密道具みたいな性能ですよ。
だから小さい子でも平気なんです。『創造は想像を膨らませる』なにかを造ると、その続きを考える様になります。園児さん達には独創性を育んで欲しいな~と願う先生達でした。
園でのおやつ。あまりお菓子類は出ませんね。。。
地味にお煎餅とか、果物が多いんです。
しかも、食事をしっかりと食べて欲しい園長の策略で、お腹が満たされる程は食べさせませんから。
そんな園で活躍目覚ましいおやつ。。。そう。みかん!
みかんって良いですよね♪まず、皮を剥くのに包丁がいらない。そして一口ずつ食べられる上に甘くて水分も多い。まさに理想的なおやつ。
そんなみかんが今日のおやつでした。
1/8のメニューは。。。
・ソーセージと野菜のトマト煮込み
・白身魚フライ
・厚揚げとワカメ煮
・オクラのおかか和え
でした。