




今日も爽やかな青空が広がりました。
おや?春の訪れはまだまだ聞こえてきませんが、大きな泣き声が聞こえてきましたよ?!(・◇・;) ?
今日は節分。
園児さんは怯え泣き叫び、先生達は笑いを堪えるのに必死になる日です。。。
あっ!?間違えました。園児さん達の健やかなる成長を願う大切な日でした。
そうそう。当園には鬼が現れます。(毎年必ず)若干痛々しい感じはしますが、なかなかの仕事っぷりをしてくれるナイスな鬼なんですよ♪
昨年も園に通ってた園児さんなんかは「今日はアップル園に行きたくないよ~」と泣きついてくれる程。
きっと今年もやってくれるんだろうな~(^◇^)
恵方の南南東(名古屋城から笠寺観音)の方角を向いて鬼のお面を被って記念写真。パシャリ、パシャリとカメラのシャッター音に混じってガチャリとドアノブの下がる音が。。。いち早く気付いたのはやっぱり経験者達。「また、鬼がキターーー!」と大騒ぎ。初めての園児さんはちょっぴり困惑気味でしたが、鬼の姿を見るとやっぱり「ぎゃあ~!」と泣き叫んでいました。( ̄□ ̄;)!!
「悪い子はいないか~」と野太い声の鬼。ちなみに鬼の正体は園長ではないですからね(^^)d
逃げ惑い先生の後に隠れる園児さん。もちろん先生達の心にも鬼が住んでいるので、率先して園児さんを鬼にパス♪逃げる子もパス♪泣き叫んでる子もパス♪
そして嫌がる園児さんと鬼で記念撮影。きっといつかは良い思い出になるんだろうな~と勝手に思い込む先生達でした(^w^)
2/3のメニューは。。。
・恵方巻き
・海老フライ
・ホウレン草の胡麻和え
・さつま芋の蜜煮
でした。
毎年のことですが、恵方巻きの出費に顔が青鬼の様に真っ青になってしまう園長。園児さんへのお詫びの気持ちも込めて豪華にしてるんですよ(≧∇≦)
だって、泣いた後は笑顔になって欲しいですからね。
「鬼は外。福は内(園内)」です。美味しそうに食べる姿は福そのものですから。
あっ!?誰だ!フライングで恵方巻きに手を伸ばす園児さんは?( ; ゜Д゜)