

今日もスカッと気持ち良いお天気でしたね。
快晴続きで申し訳ないくらいですよ。おかげで毎日お外にも行けますし、洗濯物も風を受けてナイスな仕上がりになっています(^^)d
最近のあるある話。。。
それは、お外に行く順番待ちでのこと。
誰が先に行くのかってことでよく揉めます。大人目線で言えば、先だろうが後だろうが大差はないと思うのですが、園児さん達にとっては一大事なんでしょうね( ̄□ ̄;)!!
必死な顔をして猛アピールしてきますから。。。
「〇〇ちゃんは、昨日先に行ったから今日は後の組ね」なんて言われた日には泣き出してしまう始末。
先生達からは思わず「そんなに?」って言葉が洩れていました(*ToT)
もちろん先生達だって闇雲に順番を決めている訳ではないんですよ。
園児さん達の適応度を見極めているんです。
普段から外出する時は、人数(園児さんも先生も)には十分に配慮をしています。たぶん、他所さんと比べても先生の割合は多いはずです。
それは、近いと言ってもお外は危険が多いですし、園児さんがどんな予想外な行動をしても対応できる様にする為です。
すぐにフラフラ~と一人で勝手に行動しちゃう子を同時に複数人も連れ出したら。。。その子だけではなく、他の子も危険になってしまいますからね。
そんな大人の都合が見え隠れしていますが、みんなで楽しみながら秋の公園を満喫しようね((o(^∇^)o))
10/20のメニューは。。。
・ハヤシライス
・コーン
・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
でした。
今日、見学に来て頂いたお母さんがビックリしていたのが、園で食べているお米の量。
だいたい月に30㎏のお米を使います。毎日、一升5合くらい炊きますからね。
今日のハヤシライスも1番大きな鍋で作ったのに、しっかりと完売してくれました(σ≧▽≦)σ